%bg-cut "+LG_BG.CUT" ; 背景CUT %width 72 ; 字詰め幅 %left-margin = ; 左余白 (=...widthに応じてセンタリング) %line-space 2 ; 行間-1 (2...ダブルスペース) %box-margin 2 ; ボックスと文の左右間隔2桁 (デフォルト) %wrap on ; 折り返し ON (デフォルト) %word-wrap on ; かつ、半角英数字途中での折り返し禁止 (デフォルト) %align left ; 左詰め (デフォルト) %hang-char "、。」』?!)}〕]〉》】”’,." ;行頭禁則対象とする文字群(デフォルト) %space 7 %==%space 7 %macro CAU %reset ; デフォルトの字詰め幅 %space 5 ------------------------------------/ このコーナーでは、皆さんからお寄せいただいたお便りの中から面白いものを こちらで選んで掲載しております。愛読者ハガキ(電脳倶楽部のディスケットに ついてくるハガキ)にご感想やご意見、イラスト、新企画、身のまわりでおきた こと等々なんでもいいですからドンドン書いて送って下さいね。ペンネームやオ フレコ、または匿齢、匿住所をご希望の方はその旨お書き下さい。でないとモロ に載せてしまいますよ。住所と名前とユーザー番号(NO:#~というやつ)を お忘れなく!/ ※イラスト取り込み係より:社交場宛のイラストは、黒一色で描いてください。 薄いインク(ボールペンなど)の使用、ハーフトーン・ぼかし・細かいトーンや 模様・文字、着色は綺麗に取り込めないので避けてください。/ %endm %macro EOF %reset ; デフォルトの字詰め幅 %space 3 ; 頭に3行の空行 (EOF) %endm %macro NP %align center ; 中央揃え %endm %macro PP %reset ; 上で設定したデフォルトの字詰め幅/字下げ/行間 %space 5 ; 頭に5行の空行 %box ◆━◆┃┃◆━◆ %endm %macro /PP %line-space 1 ; 行間0 %endbox ; ボックス閉じる %if `&0;`.ne.`` ; 引数が指定されたら名前としてセンタリングして表示 %==&0;/ %endif %endm %macro CP1 %reset ; 上で設定したデフォルトの字詰め幅/字下げ/行間 %width 44 ; 字詰め幅 %if `&0;`.ne.`` ; 引数が指定されたら、その値で width を再設定 %width &0; %endif %left-margin = ; 左余白 (=...widthに応じてセンタリング) %align center ; 中央揃え %space 5 ; 頭に5行の空行 %box ◆━◆┃┃◆━◆ %endm %macro CP2 %CP1(56) %endm %macro /CP %cut-flush ; テキスト回り込み中止 %line-space 1 ; 行間0 %endbox ; ボックス閉じる %if `&0;`.ne.`` ; 引数が指定されたら名前としてセンタリングして表示 %==&0;/ %endif %endm %macro QP %reset ; 上で設定したデフォルトの字詰め幅/字下げ/行間 %width 56 ; 字詰め幅 %left-margin = ; 左余白 (=...widthに応じてセンタリング) %align left ; 左詰め %if `&0;`.eq.`` ; 引数が指定されたら、頭の改行幅調整 %space 3 ; 頭に3行の空行 %endif %box ×~×∫∫×~× %endm %macro QP+ %QP(1) %endm %macro /QP %endbox %endm %macro PRE %push ; 現設定値を待避 %reset ; デフォルトの字詰め幅 %wrap off ; 折り返し OFF %line-space 1 ; シングルスペース %endm %macro /PRE %pop ; 旧設定値を復帰 %endm